2007けんざい
社団法人日本建築材料協会
ホーム お問合せ
会員団体出展者専用ページ 協会の概要 会員名簿 業種別名簿 品目・業種別分類表 統計資料 関連リンク
なら100年会館 けんざい194号掲載
  なら100年会館は、奈良市の市制100周年を記念して建設されたホールで、国際的評価の高い建築家・磯崎新の設計である。3つのホールはそれぞれに独自の機能を持ち、随所にちりばめられた大胆な意匠は訪れる者の目を楽しませる。奈良の文化を育て、世界に発信する「文化の船」をイメージしているという同館を、株式会社新協和企画開発部の足立紋さんが訪れた。

(株)新協和の足立さん(右)と案内してくださった
会館施設係の奥氏。 中ホールで


イメージは歴史を進む「文化の船」 内部の設備、技術は最新鋭

 何とも不思議な外観である。遠目には船、潜水艦にも見える。間近でよく見ると、チャコールグレーの鈍い光沢を放つ瓦タイルがびっしりと建物を覆っている。案内してくださった同館施設係の奥忠二氏によると、「奈良・平城京の地を海原に見立て、悠久の歴史を進む“文化の船”」が設計者のコンセプトだという。平成4年(1992)、国際建築設計競技で磯崎新の作品が最優秀に選ばれ、11年(1999)に竣工した。
 メインは何といっても最大客席1,655席の大ホールだ。床、座席、ステージのすべてが可動式。ステージレイアウトは8形式に変化するので演劇やコンサートなどのいろいろなイベントで多様な演出ができる。同時通訳ブースを備え、国際会議にも対応する。
 クラシックコンサートのための中ホールは、壁面が全部ガラス張りという常識破りのホールである。大きさや厚さの異なるガラスを組み合わせることで音の反響が調整される。ガラス張りのコンサートホールは日本中でもおそらくここだけという。
 建物の外殻構造はコンクリート補強鋼板シェルで構成、その表面は燻し調の瓦タイル(せっ器質無ゆう外装タイル)。その数約15万枚、特殊な曲線を持つ外壁をくまなく覆うため、アールを何通りかに分けたタイルを特注した。奈良の寺院建築の大屋根をこの瓦タイルで表現したのである。2,155枚のタイルの裏側に市民の署名があるのは東大寺の屋根瓦の裏に寄進者が署名していたことにならっている。


大ホール。8通りのステージ変化
ステージの形態に応じて動く
2階観客席、4カ国語対応同時
通訳ブース、35面マルチビジョン
を備え、車椅子席も20人分ある。

大ホール前方の座席部分。
持ち上がった床の下部に座席を
収め、このまま下降して
ステージになる

全面ガラス張りの中ホール。
透き通った壁面が氷の中に
いるような幻想的空間を
演出している

大ホールホワイエ(ロビー)。
青白い照明の中で、“星天井”
を見ながらほっと一息

 



パンタドーム構法でジャッキ
アップ中およびジャッキアップ後
(H9.12)


 建て方もダイナミックだった。地上レベルに近い高さで、ヒンジによって外壁と屋根をつないでおき、それをジャッキで持ち上げてこのような形に仕上げた。ジャッキアップ時の形状がパンタグラフに似ていることから「パンタドーム構法」と名付けられた。この構法による施工は同館が国内外で6件目だが、コンクリート補強鋼板の外壁と屋根を同時に施工したのはここが初めてという。
 「施設使用率は常に6割以上で、収益は現時点でほぼ90%の回収率に達しています。お客様が楽しく、気持ちよく感じられるよう保守・安全管理には全力を注いでいます」。なるほど、同館で採用している「光点滅走行式避難誘導システム」はすぐれものだ。通路面に連続的に発光ユニットを巡らせ、火災発生時に最適な避難経路が次々浮かび上がるという仕組みである。

 
光点滅走行式避難誘導システム
作動中。真っ暗闇や十字路でも
緑の光が避難場所へ導く

世界レベルの芸術から人気ライブまで
「奈良ならでは」の催しが願い

 同館がめざすのは、国際文化観光都市「奈良」の文化発信拠点の役割を果たし、世界レベルの文化・芸術性を持つ催しから若者や子どもも親しめる催しまで幅広く提供することだ。事実、クラシックコンサート、国際的コンベンション、人気アーティストのライブなどが幅広く開催されている。「もうひとつ大事なのは“奈良ならでは”のもの、地域の人材を活かしたオリジナルなものを楽しんでもらうことです」と奥氏は語る。奈良が舞台の歌舞伎の名作「良弁杉由来(ろうべんすぎのゆらい)・二月堂」をプロの歌舞伎役者と市民が共演する日本初の歌舞伎フォーラムを企画した。
 実はこの“奈良ならでは”が最も難しいのだという。なら100年会館のモットーを100%に近い形で実現していくために、「地元に根ざしたオリジナルのものをこれから市民と育てていきたいです」。
 みんなに親しまれ、奈良の歴史と文化を世界に発信し続ける会館であってほしい。 (記:足立 紋)

なら100年会館

/ 場所 奈良市三条宮前町7-1
    TEL 0742-34-0100
    交通 JR奈良駅下車、西口を出てすぐ 
近鉄新大宮駅下車、徒歩12分
一覧に戻る


Copyright (C) 2007 JAPAN BUILDING MATERIALS ASSOCIATION. All rights reserved.